9月は真夏の延長サンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 9月も半ばを過ぎたというのに相変わらず暑い。9月って真夏だっけ? というくらいの暑さで、日頃めったに怒らない私でも怒れてくる。いい加減にしとけよと、天の天気担当者を叱りたい。
 暑さは続いているけど秋の花粉症が始まっている。何に反応しているのかは知らないけど、何らかのアレルギー症状が出ている。
 まだ花粉症なんて言葉がなかった時代は、季節性のアレルギー鼻炎といっていた。あの頃は花粉が原因だなんて思いもしなかった。
 熱中症という言葉もなくて、学校の朝礼で倒れたりすると貧血といっていた。今ではそんな馬鹿なという話だけど。
 真夏の部活は水分補給禁止だったけど、非科学的なことも根性論で乗り越えていた。
 それでも、現代が全面的に正しいとは思わない。地球温暖化だって怪しいものだ。



サーモン

「いつものサーモン」

 一時高騰していたサーモンの短冊はここへきてだいぶ元に戻った。なので、今後はまたサーモン率が高くなる。
 それでも全体的に魚が少なくなった。私は食べないから関係ないのだけどサンマの不漁もここ何年も続いている。
 30年後はマグロなんかも普通には食べられなくなるのかもしれない。



豆腐

「豆腐ハンバーグ風」

 よく水切りした木綿豆腐を潰し、卵、小麦粉、長ネギ、塩、コショウを混ぜて形成してオリーブオイルで両面を焼く。
 酒、みりん、昆布つゆをひと煮立ちさせ、水溶きカタクリ粉を混ぜ合わせてとろみをつける。



トマト

「トマトのシーチキンとチーズ乗せ」

 輪切りしたトマトの上にタマネギ、シーチキンを乗せ、塩、コショウ、鶏ガラダシの元で味を付けをして、蓋をしてオリーブオイルで焼く。
 終盤にとろけるチーズを乗せて加熱する。
 仕上げに黒コショウを振る。


記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック