エビフライがメインのサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 ここ一週間ほど寒さが極まっている感じで、朝の室温も低い日は11度くらいまで下がっている。夏場はエアコンが24時間稼働しているのだけど、冬の暖房はストーブなので朝まで付けっぱなしというわけにはいかない。
 それでも体が寒冷仕様に仕上がっているのですごく寒さを感じているわけではない。12月の方がもっと寒く感じられた。
 1月もそろそろ終わりで、あとひと月我慢すればまた暖かくなる。とにかく早く冬が終わってほしいと毎日思っている。
 2月は基本的に何もない月で、ぼんやり過ごしていると何もないまますぐに終わってしまう。他の月よりも自覚的に過ごさないといけない。



エビフライ

「エビフライ」

 ただのエビフライ。
 今回はネットのレシピをあらためて読んで基本に忠実に作ってみた。
 殻をむいたエビをカタクリ粉と塩をもみ込んで水洗いして水気を拭き、背わたを取って、腹に切り込みを入れて真っ直ぐにして、尾を半分切って水分を抜く。
 その後、塩、コショウを振って20分置く。
 小麦粉、卵、パン粉を付けて揚げる。
 天ぷらに比べるとフライは失敗が少ない。今回はけっこう上手くいった。



野菜炒めの味噌和え

「野菜と鶏肉炒めの味噌だれ和え」

 作り方は野菜炒めと同じで、味付けに味噌だれを絡める。



ナス

「ナスの蒸し焼き」

 ナスを蒸し焼きにして青い芽とかつお節を振りかける。
 何かの芽は豆豉(とうち)というものの芽の気がするのだけど、ネットで写真を見ると違うかもしれない。
 切ってもどんどん生えて伸びてくるのでちょちょこ食べないといけない。
 少し苦みや青臭さはあるけどカイワレのようなクセはない。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック