
1月も半ばを過ぎれば正月気分もすっかり抜けてつまらなくなる。これくらいの時期にあらためて、年末年始はよかったなと思う。
季節の花を追いかけていたときは早春の花が次々に咲いてくる楽しみがあったけど、今はそれもない。あれほど毎年楽しみにしていた桜もここ数年はそれほどでもなくなっている。
日々の暮らしが楽しくないわけではないけれど、何かもう少し高揚感だとか期待感がほしいところだ。
それは誰かがもたらしてくれるものではなくて自分で探して見つけるしかないことは分かっている。

「いつものサーモン」
芽が出る何らかの食材を彩りに使ってみた。名前は忘れてしまった。何やら健康にいいとかいう触れ込みだった。
根がついていて、水につけておくと芽が出て伸びてくるので、その上の部分を切って使える。猫草みたいなものだ。
味はそれほどクセはないので邪魔にならない。

「山芋その他の天ぷら」
もらいものの山芋の最後は天ぷらにした。
それだけだと寂しいので、エリンギとカリフラワーも天ぷらにしてみた。
カリフラワーはめったに食べないのだけど、たまにはいいかと。
ブロッコリーと比べると味がないというか味気ないので少し物足りない。

「肉じゃがのトマトスープ仕立て」
肉じゃがのトマトスープ版といえばそうなのだと思う。
肉は珍しく豚肉を使った。鶏肉よりも肉の主張が強くなる。