今年最後のサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 今日はクリスマスだ。といっても普段と変わらない普通の日曜日でしかないのだけど。
 それより問題は今年の残りが一週間を切ってしまったことだ。まだやれてないことがある。
 先週大掃除はほぼ終わったと書いたけど終わってなくて最終週までかかってしまった。実質あと4日で終わるかどうか微妙なところだ。年賀状もぎりぎりまでずれ込むことになる。
 昨日の土曜日は名古屋にしては大雪が降って、ここ最近寒い日が続いている。12月からこの寒さは勘弁して欲しい。あと丸々2ヶ月もこんな寒さが続くかと思うとげんなりしてしまう。なんとか体を寒冷仕様にしていくしかない。

 今日25日が日曜日ということは来週の日曜日は1月1日ということになる。ということは今日が今年最後のサンデー料理だった。
 元日はおせち料理なので、新年一回目のサンデー料理は1月2日になる。
 今年も一日も休まず完走できたことを喜びたい。進歩はなくても続けることが大事だ。続けることで見えてくるものもある。
 来年も完走できるように、何かと気をつけないといけない。サンデー料理も健康じゃないとできない。
 今年もお付き合いいただきありがとうございます。



サーモン

「いつものサーモン」

 切り分けてブロッコリーの芽を散らしただけ。
 もとのサーモンが美味しいから余計なことはしない方がいい。
 タレも刺身しょう油で食べた。



とろろ揚げ

「とろろ揚げ」

 山芋の天ぷらは何度か作ったことがあるけど、すりおろしたものを揚げたのは初めてかもしれない。
 見た目は埼玉県行田市の名物ゼリーフライにちょっと似ている。
 周りサクサクで中はふんわりやわらかで美味しい。
 ただ、少し油っこくなるので、サラダ油ではなく少量のオリーブオイルで揚げ焼きにした方がいいかもしれない。
 山芋をたくさんもらったから、また次回やってみることにしよう。



ナスと豆腐

「ナスと豆腐のピリ辛」

 困ったときのナスで、ナスにはいつも助けられている。サンデー料理はナス率が高いと感じている人もいるかもしれない。特別ナスが好きというわけではないのだけど。
 他のおかずとの兼ね合いで、マヨネーズととろけるチーズにしてもいいし、味噌ダレで味噌和えにしてもいい。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック