
11月に入ったと思ったらもう半ばだ。もう半ばかと思っているうちに月末になって、そのまま12月に入っていくことになる。
すっかりもう年末ではないか。こんなはずではなかったのにと思っても手遅れだ。
夏からバタバタして落ちかない日々が続いていたけど、ここ最近やっと落ち着いた。このまま何もなければ心置きなく年末を迎えられる。
ちびちび大掃除は順調に進んでいて、上手くいけば12月半ばくらいには終わるかもしれない。ここ数年は年越しになっているから、今年は早めに終わらせたい。
そういえば4日前にカメラが壊れて、今日も予備カメラでの撮影になった。
E-M5は大のお気に入りなのだけど、これで2台シャッターユニットの故障で駄目になってしまった。
せめてmark2にするべきかもしれないけど(もちろん中古で)、バリアングル液晶はかえって使い勝手が悪いし、E-M5に不満は何もないから、3台目を買うことになるかもしれない。
もしくは、気分を変えてLUMIXでも買ってみようかという気になっている。
ちなみに予備機(今回の撮影)はE-PM2だ。
悪いカメラじゃないけど、ファインダーがないのと手ぶれ補正が弱いのが弱点でメインには昇格できない。

「アジのたたき」
たたきというべきか、なめろうと呼んでいいのか、なめろうの定義がよく分からないのだけど、食材はアジだ。
アジの刺身として売っていたものを、そのまま食べるのではつまらないので、たたいてなめろうにしてみた。
アジのなめろうは初登場か、過去に一度か二度はやっているか、覚えていない。
いろいろ混ぜたらいいんじゃないかと、長ネギ、大葉、白ごま、えのき、味付けのり、塩を一緒に混ぜ込んだ。
たまに食べると美味しいけど、そうしょっちゅうは食べたくない。

「里芋その他の味噌煮」
寒くなると味噌煮が食べたくなる。おでんはあまりすきじゃないけど、味噌煮は好きだ。
名古屋ではおなじみの味噌ダレで作ると間違いはない。

「豆腐とシイタケその他炒め」
シイタケ、シーチキン、木綿豆腐、下茹でしたブロッコリーをごま油で炒め、酒、みりん、しょう油、和風だしの素、塩、コショウで味付けをする。
仕上げに水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。