定番が増えたサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 11月は気候がいいけど、どこか印象の薄い月だ。何かあるようでこれといったことがない。
 何年か前までは11月といえば紅葉の季節だった。今はそういう感覚がなくなってしまった。
 例年通り、長期大掃除に入った。ここからできる日は1時間くらいずつちまちまと大掃除を進めていく。
 少しずつきれいになっていくのは嬉しいもので、年末の大掃除は嫌いじゃない。
 年内に終わればいいし、終わらなければ年明けも続きをやることになる。
 そうこうしてるとすぐに年末になって、今年も早かったなといういつもの感想を抱くのだろう。



イカ刺し

「イカ刺しの卵黄ソース」

 マグロ、サーモン、鯛に続く第4の主食となっているイカ刺しの卵黄ソースは、すっかりサンデー料理の定番となった。
 それはここ1、2年のことだ。
 料理というほどの料理ではないけど、もし誰かを料理でもてなすとしたら、まずは1品目としてこれを出したい。



ナス

「ナスの蒸し焼きとツナマヨ」

 これもおなじみの一品となった。
 蒸し焼きをしてフワトロになったナスにツナマヨはよく合う。



オムレツとトマトソース

「ほうれん草オムレツとトマトソース」

 一般家庭の夕飯の食卓にはあまり並ぶことがないであろう料理だ。
 私自身も家の夕飯でこんなのが出てきたことはなく、店で食べたことも、よそで見たこともない。
 なんだか知らないけど勝手にできあがった料理だ。
 料理の行方は料理に聞いてくれというのがサンデー料理初期の方針だったのを思い出す。


記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック