
10月もあっけなく最終週となり、来週はもう11月だ。
11月といえば大掃除の季節の始まりというのがここ数年の慣例になっている。今年も明日かあさってから始めるつもりでいる。
年末シーズンは好きだから、これから年明けまではわりと気分良く過ごすことができる。慌ただしさや気ぜわしさもあるけど、それも嫌いじゃない。加速感に乗っていける。
ただ、これからだんだん寒くなっていくことだけが嫌だ。寒さと蚊だけは耐えがたい。
ここ何年か撮っていなかった紅葉も、今年は撮りに行く機会があるかもしれない。3年ぶりではなく4年ぶりになるだろうか。
日常が戻ったような戻らないようなだけど、時間はとどまることなく過ぎてゆく。こちらがどう感じようが関係なく。
自分の気分は気分としてあり、現実は現実としてある。
文句や泣き言を言っても何にもならないし、つべこべ言わずに生きるしかない。

「いつものサーモン」
薬味と飾りを兼ねたブロッコリーの芽がいい感じだ。長ネギの刻みよりも見た目に品があるし、味にクセがないのも好ましい。

「ナスの天ぷら」
シンプルにナスの天ぷら。
今回、小麦粉ではなく片栗粉を最初にまぶしてみたら失敗だった。
妙に弾力のある不思議な食感になって、天ぷらのサクサク感がなくなった。
やはり普通に作るのが一番だ。

「野菜炒めのバター風味」
サンデー料理を始めた頃はバターや白ワインなどをよく使っていたのだけど、最近はまったく使わなくなっていた。
久しぶりにバター炒めをしてみた。
ただ、バターの量が少なかったのか、それほどバターの風味はなかった。もっとたっぷり使わないと駄目か。
白ワインを使っても日本酒との違いがよく分からないのでたぶんもう使わない。