味噌だれをすすめるサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 お盆といっても特別なことはなく、いつもと変わらない日曜日の一日だった。変わらないことを感謝すべきだろう。
 8月も半ばとなって、暑さにもだいぶ体が馴染んだ。この夏は6月末の異常な暑さ以外は穏やかな印象だ。週間天気予報を見てもこの後また猛烈な暑さになるような感じはない。などと油断していると厳しい残暑に見舞われたりするのか。
 夏が終わると時間の流れが再加速していくから、このへんでもう一度今年やっておくべきことを確認しておかないといけない。このままでは何もない一年になってしまいそうだ。
 ひとつくらい何か新しいことを始めてもいい。新しい趣味とか。あらたな目標を立てるとか。

 昨日、ずっと思い出すこともなかった記憶の一場面がふいに蘇った。それは少年時代の夏休みの何気ないヒトコマだったのだけど、そんなことを思い出すのもお盆という時期なのかもしれない。
 もう決して戻ることはなくても、それは確かにそこにあった。この先もなくなることはない。



サーモン

「サーモンの卵黄ソース」

 定番の卵黄ソースのサーモン版。
 卵黄ソースが一番合うのはイカ刺しだけど、次に会うのがサーモンだ。マグロはあまり合わない。
 卵黄ソースの薬味は長ネギよりもブロッコリーの芽がいい。たっぷり添えても邪魔にならない。



かき揚げ

「オクラとタマネギのかき揚げ」

 オクラが好きで夏場はよく食べる。夏の食材としてほとんど唯一思い浮かぶのがオクラだ。
 普通に湯がいてしょう油をかけてもいいけど、それでは面白くないのでかき揚げにしてみた。これもいける。
 タマネギの他にとろけるチーズも混ぜ込んでいる。



キノコの味噌煮

「キノコとコンニャクと鶏肉の味噌煮」

 味噌煮は冬に食べたくなるけどたまには夏にも食べてみた。
 ピリ辛味噌のタレで煮込むもので味噌汁とは違う。
 イチビキの”献立いろいろみそ”(商品ページ)は名古屋ではおなじみの商品だけど、他の地方では売っていないことが多いらしいので、名古屋を訪れた際はおみやげとして買っていってください。コンビニにも普通に売ってます。
 とんかつにかけるだけではなくいろいろな料理に応用できるのでおすすめです。


記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック