ゆるゆる7月サンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 神社検定が終わって約ひと月経った。勉強をしていた頃の緊張感は戻らず、なんとなく緩やかに日々が過ぎていっている。
 とはいえ、怠けているとかぼんやり過ごしているとかではなく、日々それなりに忙しくしていて時間は足りないくらいだ。
 もうしばく今の感じで様子を見ることにする。

 学校は夏休みに入ったもののコロナの感染爆発のせいもあってか、子供たちが遊んでいる姿を見ることも少なくて、夏休み期間という感じがしない。
 コロナで被害を受けたのは商売人だけでなく子供たちもそうで、一生を通じて少なくない影響が出るのではないかと思う。悪いことばかりではないだろうけど。

 暑すぎた6月後半から7月は全般的にそれほど暑くない。35度を超える日も今のところ少ない。
 今年は梅雨が前期と後期に分かれていて、後期がまだ終わっていないようでもある。来週も雨の日が多そうだ。
 ヨーロッパでは45度を超えているそうだけど、日本の8月はどうなるのだろう。
 気づけば7月も残り一週間となった。



サーモン

「いつものサーモン」

 ブロッコリーの芽は味にも香りにもクセがないからいろいろな付け合わせに使える。魚でも豆腐でも肉でも合う。



豆腐ハンバーグ

「豆腐ハンバーグの和風あんかけ」

 木綿豆腐を水切りして、シーチキン缶、長ネギの刻み、卵、小麦粉、和風だしの素、塩、コショウ、マヨネーズを混ぜ合わせて成形し、オリーブオイルで両面を焼く。
 酒、みりん、しょう油、昆布つゆ、水でタレを作り、水溶きカタクリ粉でとろみをつける。



トマトスープ

「青物野菜中心のトマトスープ仕立て」

 アスパラ、ブロッコリー、オクラをそれぞれ下茹でする。
 鶏肉を焼く。
 トマト、タマネギ、ケチャップなどでトマトソースを作る。
 トマトソースに具材を入れてしばらく煮込む。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック