
5月の連休が終わると、しばらく落ち着いた日々が続く。月日の経ち方も少し緩やかになる感じがする。
しばらくすると梅雨入りして、それはそれでけっこう邪魔くさいのだけど、夏の暑さは嫌いじゃない。とにかく寒くないのが嬉しい。
コロナの新規感染者はあまり減っていないのに、ここへ来て脱コロナの動きが加速している。裏というか上の方で何かあるのだろう。
新世界秩序といったことが本当に進行しているのかどうか。
一ヶ月ちょっとに迫っている神社検定の勉強を進めている。まずは6月26日を乗り切って、その後のことはその後考える。
勉強の進行具合としては80点は取れるところまでは来ている。残り一ヶ月で10点から15点分の上積みをしたい。
去年に比べると今年の壱級の方が簡単だと思っていたけど、実際はそうでもなくて、まだあちこちに空いている穴を埋めきれずにいる。
『古語拾遺』は大丈夫と思っていても、思いがけないところに落とし穴があるので油断できない。
そんなこんなで5月も終わろうとしている。

「イカ刺しの卵黄ソース掛け」
サンデー料理定番のひとつ。
イカ刺しそのものの美味しさがすべてなのだけど、イカ刺しと卵黄ソースは何度食べても絶対合うなこれと思う。

「ジャガイモとニンジンの卵入り炒め」
卵少なめのオムレツのようなものを作ろうと思ったのだけど、出来上がったら卵入りの野菜炒めのようになっていた。
フライパンの表面加工が剥がれてきてくっついてしまうのが原因でこうなった。
くっつかず、表面加工が剥がれないフライパンがほしい。

「豆腐とエリンギの炒め煮」
あと一品欲しいときは豆腐を使うことが多い。とりあえず豆腐があればなんとかなる。
具材は絹ごし豆腐、エリンギ、シーチキン、長ネギで、ショウガ、豆板醤、酒、みりん、和風だしの素、白だし、塩、コショウで味付けをした。