
5月も半ばになり、そろそろ暑くなるかと思いきや、ここまではまだそれほど気温が高い日はない。雨模様の日も多い。
沖縄は早くも梅雨になったようだし、名古屋も早めの梅雨入りかもしれない。
連休明けのコロナ感染者は予想よりも増加していないようで、来月からは外国人の入国も緩和されて、少しずつましになっていきそうだ。以前と同じにはならないにしても、ずっと続いているこの状況が正常とはいえない。
コロナがもたらしたものは何だったのかは、今もってよく分からないままだ。これだけの出来事が意味もなく偶然起きたとは思えない。
とにかくもう少し明るいニュースを聞きたいし、できれば自分でも明るい話題を提供したい。
このブログは雑多ブログで、これまでの17年間とりとめのない内容になっているのだけど、もっといい写真を載せたいというのはいつも思っている。そのためにはまず撮りに行かないと話にならないわけで、その再開がまだ見えてこないのは自分自身残念に感じている。鉄道旅ももう何年行ってないだろう。
当たり前が当たり前である世の中であってほしいと願っている。

「エビとブロッコリーのピリ辛炒め」
エビの殻を水と酒で煮てだし汁を作る。
エビは水溶き片栗粉で洗ってぬめりを取ったら水気を拭き、卵白を絡める。
オリーブオイルでショウガ、豆板醤、長ネギを炒める。
だし汁を加え、エビを入れて炒める。
ブロッコリーは別に蒸し煮にする。
酒、みりん、しょう油、砂糖、中華味の素、塩、コショウで味付けをする。
ブロッコリーを入れて、少し煮る。

「ナスの蒸し焼きチーズ和え」
ナスは切り分けて水にさらし、あく抜きをする。
水気を拭いて小麦粉をまぶす。
オリーブオイルでシーチキンを炒める。
ナスを入れて更に炒める。
酒、みりん、しょう油、白だし、水で味付けをして、蓋をして蒸し焼きにする。
塩、コショウ、とろけるチーズを加え、そのまましばらく加熱する。

「ジャガイモとニンジンその他の炒め煮」
時間短縮のため、ジャガイモ、ニンジン、鶏肉はレンジで加熱して火を通しておく。
オリーブオイルでタマネギを炒め、具材を加えて更に炒める。
酒、みりん、しょう油、コンソメの素、水で味付けをして、しばらく煮込む。
塩、コショウで味を調える。