
世間では今日がゴールデンウィーク最終日ということになるのだろう。個人的には足止めを食った一週間がようやく終わってやれやれと思っている。
明日からは平常通りに戻したい。
名古屋神社ガイドの神様事典と、神社検定の勉強に今は多くの時間を使っている。
6月26日の検定日に向けて、少しずつ勉強の比重を増やしていく。
受かるだけなら簡単だけど90点以上となると甘くはない。10問は間違えられると思うか、10問しか間違えられないと思うか。
神様事典は今年いっぱいかかってもいいくらいの気持ちでいる。
5月に入ってちょっと寒いくらいの日もあったけど、だいぶ暑くなってきた。暑いのは苦手ではなくても体が慣れるまでしばらくかかる。
夏が近づいてくるときの感覚は独特のものがあって、今年もそんな季節になったかと思うとちょっとした感慨にふけってしまう。
散乱した夏の記憶の断片が浮かんでは消え、消えては浮かぶ。

「いつものサーモン」
安定のいつものサーモンで、外さない。
切れ味がよすぎる包丁は怖くて使いたくないのだけど、サーモンを切り分けるときは、もうちょっと切れ味のいい包丁が欲しいなと思う。
刺身包丁を買えという話かもしれない。

「コロッケとトマトソース」
コロッケくらい手間暇がかかって報われない料理はない。
店で売っているコロッケの安さは異常で、家で作ると材料費だけで店より高くなるのに、そのわりに店よりも落ちる。
でも、コロッケを作るのは楽しいので、たまに作りたくなる。

「野菜炒めと炒り卵」
野菜が何種類かあって、これと決まった料理がないときは、野菜炒めにしてしまうことが多い。
具材は、ニンジン、キャベツ、エリンギ、ブロッコリー、鶏肉で、別に作った炒り卵を最後に混ぜ合わせた。