
今日から5月。季節は春から初夏へ。
いいこともないけど悪いこともないというどっちつかずの日常が続いている。喜ぶべきか、嘆くべきか。
やることがないわけではなくて暇でもないのだけど、なんというか充実感が足りない。
それは贅沢というべきか。
神社検定の試験日まで2ヶ月を切ったので、今月からは勉強量を増やしていかないといけない。今回は勉強期間が3ヶ月弱という短期決戦なので、一日も無駄にはできない。
でもまだメインテキストの1回目も読み終えていない。この調子で間に合うんだろうか。ちょっと不安になってきた。
小さな事を考えても仕方がないときは大きなことを考えて、大きなことを考えても仕方がないときは小さなことを考えるといい。今は小さなことだけを考えるようにしよう。

「刺身3種」
何の工夫もない3種類の刺身。調理したのはついてきた大葉を刻んだだけだ。
ただ、刺身として売っているものは刺身で食べるのが一番美味しいので、これでいい。

「タケノコのトマトソース」
今シーズンは最後になりそうなタケノコをトマトソース仕立てにした。
煮付けは普段の夕飯に食べて、サンデー料理では天ぷらとトマトソースにした。今年もタケノコの季節が来て去って行った。

「野菜炒めと炒り卵」
相変わらず野菜炒めらしくない野菜炒めだ。
卵は炒り卵を別に作って最後に混ぜ合わせた。一手間かかるけど卵とじにするよりも見た目がきれいに仕上がる。