カジキはマグロじゃないサンデー料理

空(Sky)
サンデー料理

 先週は一気に暖かくなったけど、今週は少し寒さが戻った。
 東京は桜が咲いたそうで、名古屋もそろそろだろうか。
 東区高岳の早咲き桜は先週見頃だったようだから今日あたりはもう終わっていたかもしれない。
 3月も残り10日で、春本番も近い。

 今年も4分の1が早くも終わろうとしている。ここまで非常にほんやりした年になっている。このまま何事もなく2022年が終わってしまうのではないかとちょっと危機感を覚えている。
 すべてがコロナだけのせいではない。
 状況が動かないなら自分が動くしかない。4月は新しいことを始めるにはいい時期だ。



カジキ

 スーパーで安売りしていた”黒皮カジキ”。
 カジキマグロという呼び名が定着していると思うのだけど、あれはどうやら間違いで、カジキとマグロは別の種類の魚らしい。
 調べたら黒皮カジキはスズキ目マカジキ科とのこと。クロカジキともいうようだ。
 調理方法がよく分からず、浸け煮にしてみた。
 マグロと比べるとやや味にクセがある。くさみとまではいかないまでも、マグロに比べると味は落ちる。
 ムニエルにして味の濃いソースをあわせる方向でいくといいのかもしれない。



ジャガイモと鶏肉

「ジャガイモと鶏肉その他のチーズ・マヨネーズ和え」

 具材はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、ブロッコリー、鶏肉。
 酒、みりん、鶏ガラだしの素、塩、コショウで味付けする。
 最後にとろけるチーズとマヨネーズを和える。



あんかけオムレツ

「豆腐とトマト入りあんかけオムレツ」

 卵、絹ごし豆腐、シーチキン、トマト、和風だしの素、塩、コショウを混ぜ合わせ、フライパンに蓋をして片面を焼く。
 白だしなどであんかけを作り、最後にかける。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック