クリームコロッケは難しいサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 2月もあっけなく終わろうとしている。来週はもう3月か。
 少しずつ暖かさを感じる日が増えてきて嬉しい。寒いのももう少しの我慢だ。
 おととい、今年初めて部屋の中で小さな羽虫が飛んでいて春の訪れを実感した。
 日没もずいぶん遅くなった。

 30年近く生きたサッカープレコの”オヤブン”が今朝とうとう死んでしまった。
 寿命は10年から15年くらいというからかなり長生きした方だ。
 最初はいろいろな熱帯魚を飼っていた中で掃除役として導入したのが最後まで生き残った。買ってきたときはまさか30年も生きるとは思わなかった。
 私の姿を見るとあわてて水槽の奥の方に逃げていって最後までなつかなったのだけど、いなくなってみると寂しい。
 これでま2本だった水槽もこれで1本になり、世代を重ねているプラティだけが残った。このプラティも世代交代をして25年くらいになる。



サーモン

「いつものサーモン」

 サーモンはいつも安定している。
 写真を撮るとき卵黄ソースをかけるのを忘れていて、食べるときにかけた。
 サーモンと卵黄ソースも相性がいい。



クリームコロッケ

「クリームコロッケとトマトソース」

 久しぶりにクリームコロッケを作りたくなってやってみたら、やはり難しかった。
 ホワイトクリームだけでどうやって成形したらのかよく分からない。
 あまりにも柔らかすぎたので、シーチキンや卵白も加えて、いったん冷蔵庫で冷やしてから形を作った。
 その後、苦心して小麦粉、卵、パン粉とつけて、そのままでは形が崩れそうだったので冷凍庫で冷やしてから揚げた。
 最終的にはなんとかなったものの、店で売っているようなトロッとした食感にはならず、少し粉っぽかった。
 揚げ物修行は今後も続くのだけど、クリームコロッケもその中のひとつとして加えたい。



野菜と鶏肉

「鶏肉入り野菜和風スープ」

 具材は鶏肉、ニンジン、白菜のみ。
 味付けは、酒、みりん、和風出しの素、白だし、塩、コショウで。
 

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック