
2月は一年のうちで一番現在地を見失いがちな月だ。
年が明けて少し経って、真冬が続き、春はまだ遠い。
何を思って何をしたらいいのか、今ひとつはっきりしない感じがある。
人によっては2月が好きとか、2月が忙しいとかもあるのだろうけど。
北京オリンピックはもうひとつ盛り上がりに欠けるというか、個人的に興味が持てずにいる。
スノボーとかジャンプとかスケートとかカーリングとかをニュースの後追いで少し観ているくらいだ。
東京オリンピックは毎日楽しかったことを思うと、かなり差がある。
何が違って何が足りないのだろう。
あれこれゴタゴタが続いているのもあまりいい印象にはならない。
来年の今頃には北京オリンピックがどうだったのか思い出せないようになっていそうだ。
コロナは引き続き収まる様子もなく、2月はこのまま何もできないまま過ぎていきそうだ。
3月になったらもう少し動きたいと思っている。
コロナを言い訳にせずに。

「イカ刺し」
イカ刺しと足のセットで売っていたもの。
定番となった卵黄+しょう油ソースで食べた。

「里芋と鶏肉の味噌煮込み」
里芋は皮がついたまま茹でて、火が完全通ってから皮をむくと簡単だ。
鶏肉とシーチキンをごま油で炒め、里芋を入れ、酒、みりん、白だし、水、塩、コショウで下味をつけて煮る。
後半に味噌ダレを加え、味噌煮にする。

「野菜炒めと卵そぼろ」
ブロッコリーを下茹でして、ニンジンをレンジで加熱する。
オリーブオイルでキャベツ、トマトを炒める。
ブロッコリーを入れ、酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
卵、マヨネーズ、とろけるチーズを混ぜて卵そぼろを作り、最後に混ぜ合わせる。