
立春を過ぎてもいまだ真冬のまま春の気配は感じられない。
名古屋は今日も雪が降って、今シーズン5回目か6回目になるだろうか。ここらでは多い方だ。
そもそもこの冬はいつもの年以上に寒い。最低気温が大きく氷点下になることは少なかったものの、最高気温が低くて全体に寒い印象が強い。実際のところどうなのかは分からないのだけど。
北京オリンピックが始まったのに、私自身の熱不足であまり観ていない。去年の夏の東京オリンピックは熱心に観たのに。
今のところ日本人選手はもうひとつのようだ。話題性もあまりなさそうだけどどうなんだろう。ニューヒーローやヒロインは登場するだろうか。
コロナは相変わらずどころか更に悪化して出口は見えない。もはや収まることを期待することすらやめてしまった自分がいる。
予定もいくつか飛んでしまって、この先の計画も立てづらい。
状況に身を委ねて過ごすしかないのがつらいところだ。
桜が咲く頃までにはもう少し好転していて欲しい。

「マグロの浸け煮」
サンデー料理のマグロ料理といえば以前はこの浸け煮がメインだったのだけど、最近はあまりやらなくなっていた。久しぶりにやってみたら、そうだよね、これだよねと思い出した。

「ナスのくたくた煮ツナマヨ乗せ」
切り分けたナスを水にさらしてあく抜きをする。
水気を拭いて小麦粉をまぶす。
ごま油で両面を焼いて、酒、みりん、しょう油、鶏ガラ出しの素、塩、コショウで味付けをする。
水を加えて蓋をして蒸し煮にする。
それとは別にオリーブオイルでシーチキン、マヨネーズ、刻んだ長ネギを炒める。
美味しかったので今後の定番になりそうだ。

「鶏肉とキノコと野菜の炒め物」
具材は鶏肉、シイタケ、エリンギ、ニンジン。
オリーブオイルで炒める。
酒、みりん、白だし、塩、コショウ、白ごまで味付けをする。