
早くも一月が終わろうとしている。ついこの前正月だったのに。
毎年思うことだけど、一ヶ月がこんなに短いのだからそれが12回しかない一年なんて短いに決まっている。
一年を長いと感じることがいいことだとは思わないけど、もう少しゆっくり月日が流れて欲しいとは思う。
来週からはオリンピックが始まるし、スポーツのニュースも増えてきて、春が遠くないと感じ始めている。花粉症も始まっているし。
コロナは他人事として遠ざけておきたいだけなのだけど、イベントや予定が中止になったりすると無関係とは言っていられなくなる。もはや今の状態が日常で、収まる短い期間が非日常のようになっている。今年もずっとこんな調子なんだろうか。
明るい話題がなかなかなくて自分もがっかりしているし、このブログでも提供できていないのが少し心苦しい。たまには季節の花の写真でも載せたいのだけど、なかなか撮りに行く気になれない。少し前にロウバイが咲いてきたというニュースを見た。早咲きの梅もそろそろ咲き出しただろうか。
とにかく早く暖かくなってくれと毎日思っている。

「いつものサーモン」
サーモンは短冊を縦に切るといいというのをYouTubeで見て試してみたら間違っていたらしい。違う方向に切ると筋っぽくなることが分かったのは収穫だったけど。
スーパーで短冊として売っているものは素直に横切りでいいのかもしれない。

「豆腐その他のピリ辛炒め」
ショウガ、豆板醤、長ネギ、ニンジンをごま油で炒める。
酒、みりん、しょう油、和風だしの素、昆布つゆで味付けをして、切り分けた豆腐を加えてしばらく煮る。
塩、コショウで仕上げる。

「ナスとエリンギと山芋のフライ」
今日は天ぷらよりもフライの気分だった。失敗が少ないのはフライの方だ。
でも、食べる側からすると、天ぷらの方が好きだ。