
毎日寒いから今が真冬だということは体感的に分かるのだけど、感覚的な季節感が希薄になっている状態がずっと続いている。
旅で知らない土地をずっと歩き続けていると自分は今どこで何をしているんだろうと思うあの感覚に似ている。もう2年以上だ。
年末年始の頃はコロナも一時的に収まっていて、2022年はある程度活動的にいこうと思っていたら、ここへ来てまた止められてしまった。
嘆いても仕方がないとはいえ、これは誰にとってもいいことではない。もはや正常とはどういうことかも分からなくなりつつある。
個人的には、とにかく早く冬が終わって欲しい。寒いのは嫌だし、厚着も嫌いだ。
週間天気予報の気温予想がだんだん高くなっていかないかと願いながら毎日見ているけど、今のところその兆候はない。2月いっぱい寒いままなんだろうか。
名古屋遺跡マップの追記作業をちまちまやっていてそれがようやく終わった。後はマップ作り(ピン打ち作業)だけだ。それがどれくらいかかるか、まだよく分からない。一週間なのか一ヶ月なのか。
サイトが完成したら、名古屋神社ガイドの神様事典の続きをやろうと思っている。あれもずいぶん長く放置したままになっている。
残った神社巡りは春以降を予定している。

「本マグロの刺身」
セールの本マグロだったけど充分に美味しかった。
今回のYouTubeの動画を参考に下処理をした。
https://www.youtube.com/watch?v=_WVuoDNjk5s
手間も時間もかかるけど、やれば確実に美味しさが増す。

「ほうれん草入り豆腐山芋卵焼き」
いただきものの山芋がまだあったのでそれを使うための料理。
ほうれん草を下茹でして絞っておく。
卵、すりおろした山芋、水切りした絹ごし豆腐、ほうれん草、和風だしの素、塩、コショウを混ぜ合わせる。
オリーブオイルを熱して、具材を一気に入れたら蓋をしてまず片面を焼き、ひっくり返してもう一面も焼く。
少ししょう油をかけて、かつお節を振りかける。

「ナスのとろとろ煮込み」
切り分けたナスを水に浸けてあく抜きをする。
水気を拭いて、ビニールに片栗粉と小麦粉を一緒に入れて振って粉をまぶす。
ごま油で両面を焼く。
酒、みりん、しょう油、水、塩、コショウ、唐辛子を加え、蓋をして蒸し煮にする。
終盤で刻んだ長ネギを加える。