落花生初登場サンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 10月の半ばを過ぎても暑い日が続いていて、いい加減残暑にもうんざりしていたら、今朝になって急に涼しくなった。昨日の夜のうちに季節が交代したようだ。これからは暑さ対策ではなく寒さ対策を考えることになる。
 コロナはどうやら一休みらしい。しばらくしたら増えるのか、このまま緩やかに収束していくのか、まだなんとも言えない。
 外国も収まっているところとまだピークが続いているところがあって、コロナの行方は予測が難しい。
 ワクチン接種率は66パーセントというから国民の3人に2人は打ったことになる。日本人って根が従順だなとあらためて思う。
 ただ、裏を返せば3人に1人は疑り深いと言えるかもしれない。
 お互いの主張は永久に平行線のままだろう。
 私はどちら派とも距離を置きたい。

 ところで17日から18日の午前にかけて、このサイトが見られなかったと思う。訪問していただいた方にはご迷惑をおかけしました。
 15日にドメインの延長料金を払おうと思っていたのに忘れていて一時的にドメインが無効になってしまったのでした。
 それもこれもFC2でpaypay銀行のVisaデビットが使えなくなったせいだ。自動支払いもできないし、FC2ポイントを購入することもできない。
 なので、銀行振り込みするしかないのだけど(コンビニ決済などもあるにはある)、銀行振り込みは週末や営業時間外は反映されない。
 今回はたまたま週末に当たってしまったので払い込みが間に合わなかった。
 paypay銀行は思い直してFC2でVisaデビットが使えるようにしてほしい。今のままでは不便でしょうがない。
 来年の夏くらいまでに戻してくれないようならFC2から出ていくことを本気で検討しなくてはいけなくなる。そうなるとすごく面倒なので、できれば避けたい。



イカ刺し

「イカ刺しの卵黄ソース」

 すっかり定番となったイカ刺しの卵黄ソース。美味しくて気に入っている。
 ソースは2種類を別々に作る。
 1つは卵黄に塩、コショウ、カラシ、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。
 もう1つは酒、みりん、しょう油をひと煮立ちさせて作る。
 付け合わせにはブロッコリーの芽が合うのだけどなかったのでパセリ粉を振っておいた。



ほうれん草と炒り卵

「ほうれん草とニンジンと炒り卵」

 料理名が思いつかない料理はサンデー料理にはありがちだ。
 ほうれん草を下茹でして水気を絞る。
 ニンジンも下茹でする。
 オリーブオイルでタマネギ、シーチキンを炒め、ニンジンを加え、酒、みりん、和風だしの素、鶏ガラ出しの素、塩、コショウで味付けをする。
 卵に塩、コショウ、マヨネーズ、とろけるチーズを加えて混ぜ合わせ、炒り卵を作り、最後にあわせる。



ピーナツ入りナスの味噌炒め

「ピーナツ入りナスと鶏肉の味噌炒め」

 ナスを切り分けて水にさらしてあく抜きをする。
 生の落花生をたくさんもらったので塩ゆでして料理にも使うことにした。
 ごま油でショウガ、豆板醤、長ネギを炒める。
 鶏肉、ナス、ピーナツを入れて更に炒める。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素、味噌だれ、白ごまで味付けをする。
 そのまましばらく炒め煮する。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック