もう10月でありまだ10月でもあるサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 9月はけっこう涼しかったのに10月になったら暑さが戻ってきた。もうしばらくエアコンが必要だ。
 それにしてももう10月とは驚く。そろそろ大掃除のことが気になりだした。去年、おととしと大がかりにやったから今年はやることはそれほど多くないとはいえ、11月になったら少しずつ始めることになる。
 年末に向けて加速していく感じは嫌いじゃない。年末年始は一年で一番好きな時期だし。
 緊急事態宣言は解除されたとはいえ、すぐにあちこち出かける気にはなれない。行きたいところややりたいことはあるけど、まだしばらく様子見が続く。紅葉の季節になれば少しは心も動くかもしれない。
 今やれることを怠けずやることが大事だ。コロナを言い訳にせず。



サーモン

「いつものサーモン」

 サーモンはサーモンでもアトランティックサーモンなので鮭といえるかどうか微妙だ(一応サケ科らしい)。
 たぶん、ノルウェーあたりで養殖したものを輸入しているんじゃないかと思う。
 今やサーモンといえばこういった養殖サーモンのことを思い浮かべる人がほとんどじゃないだろうか。回転寿司でもおなじみだ。
 美味しいからこれで充分なのだけど。



ナスと豆腐

「ナスと豆腐のピリ辛」

 ナスは水に浸けてあく抜きをする。
 豆腐は下茹でして中まで温める。
 ごま油で豆板醤、ショウガ、タマネギと一緒に炒め、酒、みりん、しょう油、砂糖、鶏ガラだしの素、塩、コショウで味付けをする。
 最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。



オムレツ

「和楓オムレツ」

 前回、次はふわっとしたオムレツを作ろうと書いたのでやってみたらふんわりオムレツは難しかった。上手く形を整えられなかった。
 ちゃんとした基本のオムレツを作ることも課題のひとつとなった。引き続き挑戦していきたい。
 中身はニンジン、シーチキン、とろけるチーズで、和風だしの素と塩、コショウで味付けした。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック