カジキもいけるサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 本当に雨降りばかりで動きが取りづらい。こんなに雨ばかりの8月はこれまで経験したことがない。自分自身、日照時間が足りていない。
 来週半ばくらいからようやく晴れるようだけど、そうこうしていると8月も終わってしまう。何もない8月だった。
 週間天気予報を見ると残暑が厳しそうだ。
 あさってからはパラリンピックが始まる。これまでパラリンピックはほとんど観たことがなかったので、付き合い方がよく分からない。とりあえず興味がありそうなものを観ながら探っていくことになる。
 オリンピックも競技そのものを観たいというより人間ドラマを観たいと思っているから、パラリンピックも同じスタンスでいいのかなと思っている。
 やはりパラリンピックも涙多めの大会になるんだろうか。
 コロナの状況はだいぶ悪化して、愛知県も緊急事態宣言待ったなしになってきた。三重県の国体も中止になるようだし、9月いっぱいはまた予定が飛んで足止めを食らうことになりそうだ。



カジキ

「カジキのソテー」

 カジキはサンデー料理では初登場となる。
 カジキというと釣りでおなじみのカジキマグロを思い浮かべるけど、カジキとマグロは別の種類らしい。
 調べたら日本では6種類ほどのカジキが獲れるそうで、今回使ったのはピンク色っぽかったのでマカジキかもしれない。
 バターの代わりにマーガリンを使ったソテーにした。
 マグロとは少し違っているけど、身も柔らかいし十分美味しい。
 これなら今後も使っていきたい。



野菜のごま油炒め

「ダイコンとニンジンとジャガイモのごま油炒め」

 ダイコン、ニンジン、ジャガイモを切り分けて下茹でする。
 ごま油で長ネギの刻みとシーチキンを炒め、野菜類を加える。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素で味付けをする。
 白ごまを振りかけ、塩、コショウで味を調える。



ナスの天ぷら

「ナスの天ぷら」

 短い間隔でナスの天ぷらを作りたくなる。
 料理という点で言うと、一番好きな調理はナスの天ぷらかもしれない。
 何度やっても完璧ということがなく、一度成功しても続かない奥深さがある。
 一度揚げがいいのか、二度揚げがいいのかも、まだ結論が出ていない。


記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック