
神社検定が終わって一週間。今週は少し気が抜けた感じだった。
検定結果は壱級100点ならずの98点。100点いけたんじゃないかと思ったらいけていなかった。細かい部分の詰めに甘さがあった。
来年もう一回壱級を受けるので、勉強はもう始まっている。次回ははっきり100点を目標にする。100点取って神社検定を卒業したい。
名古屋のコロナ感染はだいぶ落ち着いている。私もそろそろ活動再開なのでありがたい。
梅雨はもう少し続くだろうか。
オリンピックはまあ、頑張ってやってもらえばいいと思う。テレビ観戦は毎回楽しみにしていて、それは今回も変わらない。
都議選はまったく他人事なので興味がないのだけど、静岡県知事はどうして当選してしまったのか、県外人からすると謎だ。
気づけば7月で、今年も半分終わっていた。残りの半分もあっけなく過ぎていくのだろう。

「いつものサーモン」
長ネギの刻みとしょう油ソースで、いつのもトラウトサーモン。

「ナスとシシトウの天ぷら」
いただきもののシシトウは炒めたらけっこう苦かったので天ぷらにしてみたら、やっぱり苦かった。フキノトウほどではないけど。
今回は衣を固めにして一度揚げを試してみた。やはり衣は柔からめにして二度揚げする方がカラッと揚がる。

「ジャガイモオムレツ崩れ」
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを細切りにしてパリッとした食感のガレットみたいなのを作ろうと思ったのだけど、全然固まらずにオムレツ崩れのようになってしまった。
小麦粉の代わりに卵を使ったのが失敗だったかもしれない。
それか、もっと油を多くして揚げ焼きみたいにすべきだったのか。
違いは食感だけなのだけど。