神社検定も終わったサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 日曜日の今日は神社検定のオンライン試験があったので、料理は土曜日に前倒しでやった。
 神社検定は去年コロナで中止になったので、前回の弐級から2年間間が空いたことになる。ここにたどり着くまで長かった。勉強も同じところの繰り返しなのでいい加減飽きていた。
 結果(仮)は明日出るようだけど、100点には届かなかったか。95点以下ということはないと思うけど。
 とりあえずこれで一区切りとなる。せいせいしたというよりやはり少し寂しい。
 ただ、神社検定は年ごとに内容が総入れ替えなので、来年もう一度受験するつもりでいる。2年間でワンセットのようなところがあるから、今年だけでは半分しか受かってない気がする。
 来年はちゃんと会場で受験したい。やっぱり気分的に全然違う。
 7月はいくつか予定が入っているので少しバタバタする。コロナで休んでいた分を取り戻さないといけない。



マグロ

「マグロの刺身」

 マグロの切り落としで、これは調理しない方が美味しく食べられる。
 タレを作って長ネギの刻みを振るだけでは料理とは呼べないのだけど。



ジャガイモと大葉の天ぷら

「ジャガイモと大葉の天ぷら」

 ジャガイモは新ジャガだったので皮をむかずに輪切りにして揚げた。
 大葉は揚げ時間がちょっと長すぎた。
 天ぷらは衣作りも難しいけど、揚げる温度と時間が鍵を握っている。いまだにコツがよく分からない。
 サクサク衣のためには二度揚げがいいことは分かったので、最近はずっとそうしている。



トマトスープとポーチドエッグ

「トマトスープとポーチドエッグ」

 久しぶりにポーチドエッグを作った。前に作ったのはもう何年も前だ。
 酢大さじ2と塩を加えた水を沸騰させ、ぐるぐるとかき回して卵をそっと入れる。
 卵は中心部で固まるので、そのまましばらく加熱する。
 ある程度固まったらそっと取り出し、氷水に浸ける。
 トマトスープは、トマト、タマネギ、ニンジンをオリーブオイルで炒め、酒、みりん、砂糖、コンソメの素、ケチャップ、水で味付けしながら煮込む。
 ブロッコリーはあらかじめ下茹でしておいて終盤で加える。


記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック