
愛知県の緊急事態宣言も明日で解除ということで、とりあえず一区切りという感じはしている。名古屋の新規感染者数もだいぶ減ってきた。私の予定も少しずつ戻ってくるはずだ。
オリンピックをやるなら次の波も必ず来るだろうから、収まっているうちにやれることをやっておいた方がよさそうだ。なんとか7月いっぱいは持ってほしい。
ワクチン接種後の死者が分かっているだけで196人になっている(日本が台湾に送ったワクチンを打って4日間で36人死亡)。すべてがワクチンのせいとは思わないけど、10万人にひとりは死ぬという状況で自分だけは大丈夫と思う人は打てばいい。
個人的には様子見が無難と思うけどどうだろう。将来にわたる影響についても誰も分からないわけだし。
来週の日曜日は神社検定の試験日だ。今年は初のオンラインということで、今ひとつ緊張感がない。
2年待たされて加減勉強に飽きているので早く終わらせたい気持ちが強い。これのせいで2年間ずっとモヤモヤが続いてきた。
受かるのは受かるだろうけど、目標の90点に届くかどうか、予測がつきにくい。オンラインということで難易度を上げてくる可能性もある。
雨の日は少ないとはいえ、梅雨はもう少し続きそうだ。早くも何もかもカラッと晴れてほしい。

「いつものサーモン」
サーモンはいつものように生のまましょう油ソースをかけて食べた。
ブロッコリーの芽もすっかり定番となった。かいわれと違って苦みがないのがいい。

「山芋と豆腐入りオムレツ」
絹ごし豆腐の水切りをする。
豆腐、卵、すりおろした山芋、長ネギの刻み、和風だしの素、塩、コショウを混ぜ合わせ、フタをしてオリーブオイルで片面を焼く。
途中で酒、みりん、しょう油を混ぜたタレをかける。
ふわふわ食感で普通のオムレツとは全然違った料理になる。

「大根その他の味噌煮」
玄米と一緒に大根、ニンジンを煮てあく抜きをする。
火が通ったら水を捨てて、とり肉を加え、酒、みりん、しょう油、昆布つゆ、水で更に煮る。
味噌だれ、塩、コショウで味つけをする。
玄米も一緒に食べてしまう。