メリハリのない5月とサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 5月の予定が全部飛んでしまったので、時間の経過が早いような遅いようなよく分からない状態になっている。毎日にメリハリが欠けている。
 時間があればやりたいことはいくらでもあるからいいのだけど、当面の目標がないというのはあまりいいことではない。
 ただ、神社検定が来月6月27日だから、そこはひとつ大きな目標としてある。
 全体を理解する段階は終わって、今は細かい部分の暗記作業に入っている。当日までに全部は覚えられなくても、なるべく穴は小さくしたい。
 初のオンライン検定がどんな感じになるか、もうひとつイメージがわかない。緊張感と集中力が保てるのかどうか。
 オリンピックとワクチンの狂想曲が遠くから聞こえているけど、ほとんど他人事にしか思えない。愛知県は相変わらず感染者が多いとはいえ、周りにかかったという人がいないので実感がない。
 こんな状況が一年以上も続いているなんて悪い冗談みたいだ。
 個人的には去年と今年は全然違う一年で、今やりたいと思うことをやっている。時間があるからできることもあるので、悪いことばかりではない。
 コロナが何年続いたらそれが普通の状態だと人はあきらめるのだろう。応仁の乱は11年続いたし、戦国時代というくくりでいうと100年以上もやっていた。コロナはこの先もまだ数年は続くのかもしれない。
 それでも季節はめぐり、人は前に進む。時間は決して戻ることはない。



イカ刺し

「イカ刺しの卵黄ソース」

 すっかり定番となった卵黄ソースは安定の味。
 サーモンやマグロでもいいけど、イカ刺しが一番合う。



ホワイトソース

「野菜のホワイトソース煮」

 バターの代わりのマーガリン、牛乳、小麦粉を加熱しながら混ぜ合わせてホワイトソースを作る。
 味付けはコンソメの素、塩、コショウで。
 ジャガイモ、ニンジン、鶏肉、ブロッコリーはレンジで加熱して火を通す。
 野菜類をホワイトソースに入れてしばらく煮込む。



もやし炒め

「もやしなど炒め」

 キャベツ、もやし、シーチキンをごま油で炒める。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素、塩、コショウで味付けをする。
 卵、マヨネーズ、からし、とろけるチーズを混ぜ合わせてスクランブルエッグを作る。
 最後にあわせて混ぜる。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック