桜の季節がめぐってきたサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 名古屋も桜が咲いてきて今はどれくらいだろう。3分咲きくらいだろうか。
 見頃は来週末かもう少し早まるか。
 今年も近所の香流川くらいしか行かないだろうけど、桜咲く季節にまた戻ってきたことに喜びを感じている。年末年始とはまた別の区切りで、桜が咲くと季節がひとめぐりしたことを実感する。
 私たちが生きている間に以前の日常が戻るかどうか分からない。たぶん戻る必要はなくて、前へ進んでいくだけだ。
 これまで同様この先も、いいことがあれば悪いこともある。いい時期があり悪い時期がある。ただそれだけのことで、特別なことは何もない。
 見方を変えれば、すべてが特別だという言い方もできる。
 日常を愛おしもう。



サーモン

「サーモンの卵ソース」
 ここのところ卵ソースが気に入ってよくやっている。
 面倒なので黄身だけでなく白身も一緒に混ぜてしまうけど、やっぱり卵ソースは卵黄だけにした方が美味しい。
 サーモンは何もせず生で食べるに限る。



ナス

「ナスの揚げ焼き煮」
 ナスは切り分けて水にさらしてあく抜きをする。
 水気を拭いて片栗粉をまぶす。
 オリーブオイルとごま油のミックス油で揚げ焼きにする。
 長ネギの刻み、シーチキンを加える。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素で味付けをして、しばらく煮込む。
 塩、コショウで味を調える。



野菜のトマト煮

「野菜のトマトソース煮」
 ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリーをレンジで加熱する。
 鶏肉、タマネギをオリーブオイルで炒める。
 ジャガイモ、ニンジン、トマトを加えてさらに炒める。
 酒、みりん、コンソメの素、ケチャップで味付けをする。
 終盤にとろけるチーズとマヨネーズを入れる。
 塩、コショウで味を調える。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック