日々は過ぎていくサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 日々は過ぎていき、2月も後半となった。
 正月気分が抜けてしまったのが寂しい。
 今日はかなり暖かい一日で、初春を通り越して晩春を思わせた。最高気温が20度を超えたとろころもあったとか。
 ここからは寒い日と暖かい日が繰り返されて、気づいたときには冬は終わっていたということになるのだろう。
 暖かくなるのは嬉しいけどそろそろ花粉症の症状が出始めている。
 タケノコが出回るのはまだしばらく先だろうか。春を実感する食材のひとつで、サンデー料理にもよく登場する。
 この春もあまり楽しみなことはなさそうだけど、とにかくやり過ごして先へ進むしかない。



ブリ煮付け

 最近、メインの魚料理がマグロとサーモンの二択になっているので、たまには違うものをということでブリにしてみた。
 ブリといえば照り焼きかフライくらいしか思いつかない。
 今回は照り焼きというほどの照りはないのでブリの煮付けといった方がいいかもしれない。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素、昆布つゆ、水、塩、ショウガを混ぜ合わせたタレにしばらく浸す。
 オリーブオイルで両面を焼き、いったん取り出し、フライパンとブリの油を拭き取る。これをしないと臭みが少し残る。
 ブリを戻し、タレと長ネギを加え、フタをして煮る。



ジャガイモ入りオムレツ

「ジャガイモ入りオムレツ」
 ジャガイモは薄く切ってタッパーに入れ、レンジで2分加熱する。
 卵を溶き、ジャガイモ、タマネギ、とろけるチーズ、マヨネーズ、コンソメの素、塩、コショウを混ぜ合わせる。
 フタをしてオリーブオイルで片面を焼く。



ナスのフライ

「ナスのフライ」
 ナスのフライを食べると、ナスはやっぱり天ぷらの方が美味しいなと毎回思う。
 作るのはフライの方が簡単で失敗が少ないのだけど、やはりナスは天ぷらに限る。ナスの天ぷらを上手に作れるようになりたいという目標をずっと持っている。これは上出来だと思えたことがまだ一度もない。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック