15年やっても手応えがないサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 3日前に生チョコを作ったという記事を書いたのだけど、バレンタインデー当日はほとんど意識することなく過ぎてしまった。バレンタインにちょっと期待していた昔が懐かしい。
 バレンタインといってもサンデー料理に反映させられるものはなく、いつもの通りのサンデーだった。
 いつもとちょっと違ったのは、メニューを決めずに即興で作ることになった点だ。普段は前日のうちにメニューを決めておいて日曜日は作るだけにしているのだけど、今回は例外的に何も決めずに当日を迎えた。たまにそういうことがあるけど、即興料理はわりと苦手だ。いつもはメニューの簡単なメモ書きを見ながら作っている。
 料理自体、週1で15年になるけど、いまだに手応えはあまりない。一通りの料理は作れてもそれ以上とは思ってない。どこかの時点で進歩成長が止まったような気もしている。
 それでもやめる理由もないのでこれからのダラダラ続けていくことになる。料理をすることは決して嫌いではない。



マグロ

「マグロの揚げ焼き」
 サンデー料理の新定番となった料理のひとつ。マグロの短冊に塩、コショウを振り、小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げ焼きにする。
 衣のサクサク感と中の半生感を同時に楽しめる。
 ソースは酒、みりん、しょう油、カラシをひと煮立ちさせて作る。



ナスと豆腐

「ナスと豆腐のピリ辛炒め」
 ごま油でショウガと豆板醤を炒める。
 ナスを加えて火が通るまで炒め、酒、みりん、しょう油、中華味の素で味付けをする。
 刻んだ長ネギ、切り分けた豆腐、水を入れ、しばらく炒め煮する。
 塩、コショウで味を調える。



ほうれん草

「ほうれん草といり卵炒め」
 ほうれん草を下茹でする。
 オリーブオイルでタマネギ、ニンジン、シーチキンを炒める。
 炒り卵を作る。
 最後に全部を混ぜ合わせて塩、コショウする。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック