2021年も変わらないサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 元日と2日はおせち料理を食べて、3日の今日はサンデー料理だった。2021年初のサンデー料理ということになる。
 今月は31日が日曜日だからサンデー料理が5回ある月だ。だからどうということもないのだけど。
 年末年始が普通の日常になってもう何年にもなるから、特別な感慨はない。今年の自粛ムードも個人的には関係がなかった。
 初詣はほとんど行ったことがないし、その点でも影響はない。7日までに近所の神社に挨拶参りに行けばいい。
 今年一年をどういう年にしようかという展望もない。どんな予定や計画も立てづらいし、立ててもその通りにいくとは思えない。流れに身を任せるしかない。
 春までにはなんとか収まって欲しいというのは多くの人が思っていることだろうけど、今のところそれは希望的すぎる。
 今年一年も去年と同じようだとすると、自分はどうなってしまうのだろう。去年は降ってわいたようなモラトリアムで、そんな一年があってもいいと思えたけど、二年連続はいらない。
 なんだかすべてが宙ぶらりんのような気がする。
 サンデー料理紹介前の雑談ももう少し明るい話ができるといいのだけど。



サーモン

「いつものサーモン」
 年末に久しぶりに寿司(スーパーの)を食べて、それにサーモンがあったけど、魚屋で売ってるサーモンはやはり美味しい。
 特に工夫もなく、普通に切り分けて食べるだけで充分だ。
 添え物のブロッコリーの芽はすっかり定番となった。



天ぷら

「ナスその他の天ぷら」
 ここのところのサンデー料理の揚げ物率が高くなっている。食べたいのもあるけど作りたい気持ち優先で天ぷらになることが多い。
 余っていたナスとおせちの残りのかまぼことハムを揚げた。
 今年も天ぷらの修行は続く。



豆腐と野菜煮

「豆腐と野菜のピリ辛煮」
 具材は絹ごし豆腐、白菜、ニンジン、長ネギ、タマネギ。
 味付けは、ごま油、豆板醤、ショウガ、酒、みりん、しょう油、和風だしの素、塩、コショウで。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック