
12月の上旬は暖かかったから今年は暖かい冬になるのかと思っていたら半ば過ぎから急に寒くなった。名古屋でも今週は雪がちらついた日があった。大雪が降っているところもあるようで。
今年はコロナの一年だったとはいえ、まさか年末まで引っ張るとは思わなかったし、年を越えるのもあまり考えていなかった。
ワクチンを打てば済む話でもなく、いまだ終息は見えてこない。
もはや他人事ではなく、かかったらごめんとしか言いようがない。病気になって謝らないといけないのが嫌だ。
それよりも例年と比べて全体の死者数はどうなっているんだろう。インフルエンザの患者が劇的に減っているというからインフルエンザによる死者数は大幅に減っているはずだし、普通の風邪も流行っていないように思うのだけど。
報道や政府の対応などはあまりにも一面的すぎて実情がよく分からなくなっている。コロナの悪い面ばかり強調しているけど、いい面もあるのではないか。感染症の予防を習慣化できたことは他の病気に対しても有効なわけで、今年一年に限ってみても、マイナスだけというわけではないはずだ。
人と人とのつながりが希薄になってしまったことがとても残念なのだけど、自分のことは自分で判断するしかないことがはっきりした。
自国主義や個人主義が進んでいくのは時代の流れとして受け入れるしかないのかもしれない。
何者かの意思なのか、偶然なのか必然なのか、この世界がバーチャル化していく流れは止められないらしい。

「マグロステーキ」
マグロの短冊のままオリーブオイル、酒、みりん、しょう油、塩、コショウに浸してしばらく置き、両面を焼く。
表面だけ焼いて、あとは蓋をしてしばらく加熱する。

「ナスとカボチャの天ぷら」
今回は少し衣を厚くした。
天ぷらの揚げ時間がいまだによく分からない。ナスはよかったのだけど、カボチャの揚げ時間が少し短かったようだ。

「ジャガイモなど野菜煮」
スープにしようかとも思ったのだけど、結果的に煮物のようになった。