日常が戻らないサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 コロナ前のように戻ることはもうないし期待もしていないのだけど、新しい日常がいまだ掴みどころがなくてぼんやりしている。
 毎日やることはあっても目標を見失ったまま日々が過ぎていっている。
 今年はもう駄目なのかとあきらめるにはまだ早いとはいえ、コロナから完全に解き放たれたとはとてもいえない。東京を中心に感染者がまた増えているのはちょっと不気味だ。高温多湿になればウィルスは弱るという予想はまったく当たらなかったことになる。
 それにしても、NEWおだまLee男爵って。一度コロナを出した店は再建が難しいと思うのだけど、この店だけは一躍全国に名が轟いたから超回復するかもしれない。
 人生、何が災いして何が幸いするか分からない。



塩昆布サーモン

「サーモンの塩昆布漬け」
 乾燥塩昆布がまだ余っていたのでもう一度やってみた。やはりこれはなかなか美味しい。定番にできる。
 ジッパー付き袋に切り分けたサーモンと塩昆布を入れて揉んで、口を閉じて冷蔵庫で30分から1時間ほど寝かせる。
 タレは、酒、みりん、しょう油、昆布つゆをひと煮立ちさせて作る。
 乾燥大葉を振りかける。



ジャガイモと鶏肉

「ジャガイモと鶏肉のチーズマヨネーズ」
 ジャガイモ、ニンジン、鶏肉、ブロッコリーを下茹でする。
 オリーブオイルで玉ねぎを炒め、ジャガイモ、ニンジン、鶏肉、ブロッコリーを加え、酒、みりん、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
 マヨネーズ、とろけるチーズを入れ、全体に混ぜ合わせる。



豆腐としいたけ

「豆腐とシイタケの卵とじ」
 長ネギ、ショウガ、シイタケをオリーブオイルで炒める。
 絹ごし豆腐を崩して入れて、酒、みりん、しょう油、中華だしの素、塩、コショウで味付けしながら少し煮込む。
 溶き卵を加え、半熟になるまで加熱する。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック