
時間は巻き戻せないし、失ったものは取り戻せない。このまま先へ進むしかない。
過去の日常を取り戻そうとしてもできるはずもない。
時間はただ前へと進んでいく。
私もすっかり戻そうという意識を捨てた。
今あるものでなんとかやっていくしかない。
もちろん、今の日々は非日常などではない。
サンデー料理は今年に入ってからも特に変わることなく普通に続いている。途切れてもいないし、変化らしい変化もない。
15年続けてほとんど変わらないというのも、それはそれでちょっとしたものだ。始まったのは2005年で、秋になれば15周年だ。Since2005を称してもいいくらいだろう。

「サーモンの塩昆布漬け」
乾燥塩昆布と一緒に袋に入れてもんで30分置いておく。
昔からあったのか、最近流行っているのか知らないのだけど、たまたま知ってやってみた。劇的な変化とまではいかないけど、けっこうまろやかになるというか、トロッとする。塩昆布もいい具合にしっとりする。
しょう油ダレも少しかけたけど、それもいらないくらいだ。
大葉はレンジで2分加熱して、袋に入れておくと長持ちする。

「ナスのフライ・カレー風味」
小麦粉、カレー粉をまぶし、卵、パン粉で衣をつけて揚げる。
ナスはフライも天ぷらも間違いない美味しさだ。

「豆腐焼き」
料理名の説明が難しい。
絹ごし豆腐、卵、マヨネーズ、シーチキン、とろけるチーズ、鶏ガラだしの素、しょう油、塩、コショウを混ぜ合わせ、アルミホイルでフタをしてオリーブオイルで片面を焼く。
最初は豆腐グラタンのようなものをイメージしていたのだけど、全然違うものが出来上がった。
ふんわり食感で、けっこういける。
ただ、皿の選択を誤った気がする。