
サンデー料理がカレーライスというのはかなり珍しい。15年の間で数回だと思う。
しかし、このブログの第一回目の料理記事が実はカレーライスだった。それは2005年9月のことだ。
好きじゃない+好きじゃない=やっぱり好きじゃない
この頃はまだサンデー料理は始まっておらず、ブログネタを手探りしている中で料理もひとつのネタになるだろうということで始めたのだった。
まさか料理ネタが15年も続くとは思っていない。
あのとき記事でも書いたように、カレーは特に好きではない。嫌いではないけど、夕飯としてカレーはあまり食べたくない。カレーはたまに昼ごはんで食べるくらいがちょうどいい。別にカレーなどこの世からなくなってしまっても困らない。要するにカレーに対して思い入れがないということだ。
今回珍しくカレーを作ったのは、冷蔵庫の中の食材がスルメイカくらいしかなかったからというのもあった。イカをメインに3品作るには材料不足で、だったらイカ・カレーにしてしまおうという思いつきだった。
イカは使っているとはいえ、シーフードカレーというわけではない。

「イカ・カレー」
ジャガイモ、ニンジン、タマネギを土鍋で下茹でする。
和風だしと塩で下味をつけておく。
下処理したイカを切り分け、酒、みりん、醤油に漬け、アルミホイルでフタをして、沸騰したら火を止めて、そのままフタをして置いておく。
カレーのルーは、オリーブオイル、カレー粉、水、小麦粉を混ぜ合わせて作る。ずっとかき混ぜていないといけないので、けっこう手間がかかる。
コンソメの素、塩、コショウ、唐辛子、砂糖、パセリ粉を加えて味を整える。
ジャガイモ、ニンジン、タマネギは湯切りして入れ、イカは煮汁と一緒にルーに入れて、しばらく煮る。
市販のカレールーで作った方がよほど楽なのだけど、手間をかけて作った方が美味しく感じられる。

「トマトのごま風味サラダ」
トマトとシーチキンをオリーオイルで炒めて、塩、コショウを振る。
ごま油、酒、みりんをひと煮立ちさせる。
冷めたら、酒、酢、みりん、白ごまを加えて混ぜ合わせる。