もう日常に戻りたいサンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 少しずつ日常が戻ってきたけど人の心はそう簡単には戻らない。一度芽生えた不信感を拭い去るには長い年月が必要だ。
 それにしても、もうそろそろマスコミもコロナをネタにするのはやめたらどうだろう。流行は終わったし、いくらなんでももう飽きた。物珍しさから大騒ぎしたけど、病気や死者という観点から見ればそれほどのことではなかった。
 人は様々な理由で死ぬ。病気や事故、ときには事件に巻き込まれたりもする。転んだりどこかから落ちて命を落とす人が毎年1万人近くいるし、溺死だけでもそれに近い。交通事故死は4千人。自殺者は2万人以上出る。インフルエンザの死者も毎年2千人から3千人いる。関連死でいうと1万人近いとされる。
 新型コロナウィルスとインフルエンザは同時にはかからないということで、今シーズンはインフルエンザによる死者はかなり少なかったはずだ。コロナウィルスによる死者とあわせても例年より少なかったんじゃないだろうか。
(それにしても世界の死者数が多すぎるのは気になる)
 偏向報道は常に問題視されているけど、今回は特にひどいと感じている。嘘はつかなくても、意図的に何かを大きく報道すればどんなふうにでも大衆をコントロールすることができるということだ。
 真夏にマスクなんてしていられないし、この夏はコロナで死ぬより熱中症で死ぬ人の方がずっと多くなるに違いない。なんだか間が抜けているし、人々はあらぬ方向に向かっているようにも思える。
 人は誰しも病気や死を受け入れるしかない。コロナウィルスだけが例外ではないし特別でさえない。夜の街に出てもらわないことを気をつけるよりも、昼間道を歩いているときに気をつけた方がいい。コロナで死ぬよりただ道を歩いているだけで死ぬ確率の方がずっと高いのだから。



マグロ

「マグロとアスパラの素揚げ」
 マグロを切り分け、塩、コショウを振る。
 ビニール袋にカタクリ粉、マヨネーズ、マグロを入れて、よく混ぜる。
 油で揚げる。
 アスパラもカタクリ粉をまぶして揚げる。



ナスのホイル焼き

「ナスのホイル焼き」
 ナスは水にさらしてアク抜きをして、タッパーに入れてレンジで3分加熱する。
 アルミホイルにオリーブオイルを塗り、ナス、タマネギ、スライストマト、とろけるチーズを重ね、塩、コショウ、コンソメの素を振りかける。
 ホイルで包んで魚焼きグリルで焼く。



野菜と鶏肉のスープ

「野菜と鶏肉のスープ」
 具材は鶏肉、キャベツ、ニンジン、ブロッコリー、しめじ、しいたけ。
 味付けは、酒、みりん、昆布つゆ、鶏がらだしの素、塩、コショウ。
 
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック