
個人的にはまったくゴールデンウィークらしくない日々が続いているけどみなさんどんなふうにお過ごしなのだろう。
毎年ゴールデンウィークだからといってどこかへ出かけるというわけではないのだけど、それでも少しは連休気分というのはあるもので、今年は何もかもが半殺しのようなことになってしまっている。桜も駄目だったし、5月の連休も駄目。このままでは夏休みシーズンまで駄目になってしまうのではないか。
元に戻ることは期待せずに進むべきなのだろうけど、さて、どっちの方へ進んだものか。コロナ終息後の未来が見えなければ今進む方向も分からないので、まずはそれをはっきりさせる必要がある。
今回あらためて思い知ったのは、当たり前って当たり前じゃないってことだ。当たり前のありがたみをもっと自覚しなければいけない。

「マグロのグリル焼き」
マグロを加熱する方法はいくつもあるけど、魚焼きグリルが一番美味しいかもしれない。実際食べ比べたわけではないけれど。

「ナスの天ぷら」
これもサンデー料理の定番となった。
ナスの天ぷらは好きだから食べたいというのもあるのだけど、天ぷらを作りたいという気持ちの方が勝っている。
天ぷらは難しいと毎回思う。

「フキと豆腐とゴボウの煮物」
ごま油で炒めてから煮る。