
新型コロナといえばウィルス。旧型コロナといえばコロナクーペ。
それはともかく、自粛は自粛として個人的にはやることをやらないと前へ進んでいかないのでぼんやりしている暇はない。特に変わらず普段通りの生活をしている。
ただ、遠出はやはり延期せざるを得ない。3月になったらまた鉄道と歩きの旅に出ようと思っていたけど、4月にずれ込みそうだ。せっかくの春だから少しは活動的になりたいところではある。
いずれにしても、他人事と思わず、明日は我が身と思って日々を過ごしたい。自分だけは大丈夫だなどと思ったら大間違いだ。

「いつものではないサーモン」
いつものサーモンではなく、いつもと違う店のサーモンはやっぱり違った。品種は同じでも店によって違いがあって、美味しいところは美味しいしそうじゃないところはそうじゃない。
調理するわけではない生魚が違うということは、仕入担当の目利きの差なんだろうか。

「カボチャコロッケ」
適当に切り分けたカボチャをレンジで加熱してつぶし、シーチキン缶、刻んだタマネギ、和風だしの素、塩、コショウを混ぜ合わせる。
形を作って、小麦粉、卵、パン粉の順に付けて揚げる。
ソースは、酒、みりん、しょう油、からし、マヨネーズをひと煮立ちさせて作る。
カボチャコロッケもたまにはいい。でもやっぱり普通のジャガイモコロッケが一番美味しい。

「鶏肉と野菜のスープ」
具材は鶏肉、ニンジン、白菜、タマネギ、しめじ。
味付けは、酒、みりん、白だし、鶏ガラスープの素、塩、コショウ。