
今年最後のサンデー料理となった。
今年はほとんど休むことなく完走することができた。あまりあちこち出歩かなかったということもあるし、不測の事態というのもほとんどなかったから、休む理由もなかった。
同じようなメニューを回しているだけなのだけど、多少は変化もあって、一年ということで考えるとちょっとくらいは上手くなっているのだろう。揚げ物が少し上達したと思う。
一年の集大成ということで、今日はコロッケを作ろうと決めていた。コロッケはかなり面倒で難しい料理で、作るときはけっこう気合いが必要だ。時間と気持ちに余裕がないと作る気になれない。
これで一年の締めくくりということにしたい。

「いつものサーモン」
今年もサーモンをよく食べた。マグロに次いで登場回数が多いのがサーモンだ。
生魚警報が出ている今の私にとってサーモンだけは安全度が高い。

「コロッケのトマトソース」
コロッケはしょう油派だけど、それでは味気ないのでトマトソースを作った。トマトソースにするならクリームコロッケの方がよかったかもしれない。
肉は使わずシーチキン缶を使い、コンソメの素、塩、コショウ、マヨネーズ、牛乳で味付けをした。
出来はまずまず。少し揚げすぎた。

「卵スープ」
ほうれん草を下茹でする。
水、酒、みりん、白だし、塩、コショウに、鶏肉、絹ごし豆腐、キャベツを入れて煮る。
終盤でほうれん草を入れ、卵を割り入れて半生まで加熱する。