
10月から早々に始めた大掃除がまだ終わっていない。11月いっぱいで終わって12月はかえって暇になるんじゃないかと思っていたのにそんなことはなかった。年末で終わらず、来年に持ち越しのものも出てきそうだ。
それはそれとして、今年も残り10日になった。慌ただしいような気分があるにはあるのだけど、この感じは嫌いじゃない。むしろ年末年始は好きな方だ。それが終わると毎年寂しく感じる。特に何があるというわけではなくても、このせわしさを楽しみたい。
サンデー料理は来週が今年最後だ。
今日は冬至だったのにカボチャを食べるのを忘れた。食事をしながら観ていたニュースで思い出した。
冬至がたまたま日曜日になることはそれほどないような気がするから、気づいていればサンデー料理の一品にしていた。どうして冬至にカボチャを食べる風習があるのかはよく知らないけど(ビタミンやカロチンが風邪予防になるとか?)。

「いつものマグロ」
酒、みりん、しょう油、塩、コショウのタレに浸けて、半生まで加熱するいつものマグロ。
こういうときも青ネギの刻みはやっぱり必要だ。

「ジャガイモ入りオムレツのトマトソース」
コロッケを作るつもりだったのだけど、時間が足りなくなって、オムレツに変更した。
ジャガイモを茹でる。
卵、ジャガイモ、タマネギ、シーチキン缶、塩、コショウを混ぜ合わせ、フタをしてオリーブオイルで片面を焼く。
トマト、タマネギをオリーブオイルで炒め、酒、みりん、砂糖、ケチャップ、塩、コショウを煮込んでトマトソースを作る。

「大根その他の煮物」
具材は、大根、ニンジン、鶏肉、コンニャク、エノキダケ。
味付けは、酒、みりん、和風だしの素、昆布つゆ、塩、コショウ、唐辛子で。