
10月から始めた大掃除はいまだ続いていて、かれこれ2ヶ月近くになる。一日2時間とかだから、少しずつしか進まない。数年に一度の大大掃除といったふうで、目につくところや気になったところを片っ端からやっている。今日は風呂の壁塗りだった。
まだパイプ掃除やら襖の張り替えの残りやら、細かい部分のペンキ塗りやら、配線のやり直しやら、HDDレコーダーの修理やら、いろいろある。12月一杯で終わるだろうか。大掃除だから28日までに終わらせないといけない。
サンデー料理は掃除とは関係ない。普段通りだった。そもそも普段通りじゃないことは年に数回しかない。
カレンダーの関係で、年末最終週も年始の最初の週もサンデー料理を休む理由がない。クリスマスにも三が日にも週末がかからないのは珍しいんじゃないかと思う。

「いつものサーモン」
天ぷらがあるときは切り分けるだけのサーモンにすることが多い。

「カボチャとジャガイモの天ぷら」
冬至は再来週の22日だけど、先取りしてカボチャを食べることにした。
煮物はそんなに好きではないのだけど、カボチャの天ぷらは好きだ。
天ぷらのコツをようやく少し掴めてきた。

「野菜の卵とじ」
オムレツ風にするつもりがスクランブルエッグ風になってしまった。
具材はトマト、ニンジン、ブロッコリー、シーチキン缶。タマネギを入れ忘れた。
味付けはコンソメの素と塩、コショウで。
山芋のすり下ろしととろけるチーズも入っている。
時間の余裕があればトマトソースを作ったのだけど。