
名東区香坂に痔塚神社(地図)という変わった名前の小さな神社がある。
民家の敷地内にあるので入っていっていいものかどうか悩むのだけど、たぶん大丈夫そうだ。
もともと痔塚というのがあって、その塚を祀る社を建てたという経緯のようだ。
猪子石に拠点を持っていた横地氏が小牧長久手の戦いに敗れて戦死した人たちを葬ったのが痔塚というのが通説なのだけど、はっきりしたことは分からない。
そのあたりの歴史については名古屋神社ガイドの痔塚神社のページに書いた。
参拝すれば痔が治るかどうかは、参ってみなければ分からない。



幕には「丸に桔梗紋」が染め抜かれている。
神紋なのか家紋なのか。家紋なら横地氏のものか違うのか。
祭神が痔塚大神、大物主神、湍津姫となっているのも謎だ。

【アクセス】
・地下鉄東山線「一社駅」から徒歩約56分
・バス「猪子石原停留所」から徒歩約5分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする