
名東区山の手にある秋葉堂(地図)。
秋葉社と津島社と御嶽社が納められた堂に「秋葉堂」の額がかかっているから秋葉堂としておく。一体化した堂の隣は地蔵堂のようだ。
外観からするともともとここは民家があったのだろう。入り口もそんなふうだし、敷地の様子がそうだ。
ではこの秋葉堂はいつからここにあるかだけど、それは分からない。ここに住んでいた人と関係があるのかないのか、判断がつかない。お堂というには立派すぎるくらいの造りで、単に村の社を寄せ集めただけとは思えない。
ほとんど何も分からないのだけど、分かったことについては神社サイトの秋葉堂(山の手)のページに書いた。









【アクセス】
・地下鉄東山線「一社駅」から徒歩約41分
・市バス「香流小学校前停留所」から徒歩約5分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする