
ゴールデンウィーク中にサンデー料理が二回というのはこれまでもあっただろうか。
平成最後のサンデー料理となった。
初めてのサンデー料理は平成17年の9月で、そのとき作ったのはシーフードカレーだった。懐かしい。
あれから13年半。長い時が流れた。いろいろ感慨深いものもあるけど、過ぎ去ったことを思い返すよりもこれからのことを思い描いていく方が楽しい。
来週は令和最初のサンデー料理となるけど、特別なことはしない。サンデー料理の意義は続けていくことで、それ以上のものではない。

「マグロのネギしょう油ソース掛け」
酒、みりん、しょう油に刻んだ長ネギを加えてひと煮立ちさせる。
マグロに塩、コショウをして、オリーブオイルで焼く。

「タケノコとまいたけの天ぷら」
ようやくタケノコが出回ってきた。
しばらく日常的にタケノコを食べることになる。それも5月の前半までだろうけど。

「きんぴらゴボウ」
たぶんきんぴらゴボウだろうけど、定義がよく分かっていない。
ゴボウをささがきにして、水に浸けてあく抜きをする。
ニンジンを切り分け、軽く下茹でする。
ごま油で鶏肉を炒める。
コンニャク、ゴボウ、ニンジンを加えて、酒、みりん、しょう油、和風だしの素、唐辛子、塩、コショウで味付けをして炒める。
その後、鍋に移して水を加えて煮込む。