
3月も半ばを過ぎて、桜の開花宣言はまだだけど、気の早い木ではもう咲き始めている。ここのところ少し冷えているから見頃は結局3月の最終週になるだろうか。
花粉症は相変わらずひどい。誰のせいでもないけど、誰かにどうにかしてほしい。例年ゴールデンウィークくらいまで続く。
今日のメインテーマはかき揚げだった。やっぱりかき揚げは難しい。普通の天ぷらより難易度が高い。何度挑戦しても満足いくものができない。それでも何度でも挑戦したくなる。
サンデー料理に目標もゴールもないのだけど、天ぷらだけはいつかマスターしたいという思いを持っている。

「鯛煮」
長ネギと鯛を切り分ける。
酒、みりん、白だし、水、塩、コショウで煮る。
弱火でじっくり煮ることでパサパサにならず、鯛の旨みが残る。

「オムレツのトマトソース」
タマネギとトマトをオリーブオイルで炒める。
酒、みりん、コンソメの素、ケチャップ、塩、コショウを加えて煮込む。
卵、シーチキン缶、チーズ、塩、コショウを混ぜ合わせ、オリーブオイルで両面を焼く。

「ジャガイモとタマネギのかき揚げ」
ジャガイモとタマネギを切り分け、小麦粉、カタクリ粉をまぶし、溶き卵を絡めて揚げる。
パリパリ仕上げにしたいのだけど、サクッと感が足りない。
まだまだ修行は続く。