淡々と日常サンデー料理

料理(Cooking)
サンデー料理

 2月最終週の日曜日。まさかもう2ヶ月終わってしまうとは驚きだ。今年はここまで何もしてない気がする。たぶんそれは気のせいではない。
 だからといって3月から心を入れ替えて何かするぞいうわけでもない。日々やれることをやっていくだけだ。怠けているわけではないということを言い訳に。

 今週のサンデー料理はいつもの通りではあったのだけど、少しだけ変化球だったかもしれない。
 メインがサーモンだったので自分の中で洋食寄りのつもりだった。



サーモン

「炙りサーモン」
 少し気分を変えて、炙りサーモンにしてみた。少し塩辛い味が付いた燻製だった。
 タレは、付いていたゆずポン酢に、酒、みりん、しょう油を加えてひと煮立ちさせて作った。



ホワイトシチュー風

「ホワイトスープ風」
 一見するとシチューのようだけど実はけっこう違っている。
 マーガリン、小麦粉、牛乳を加熱しながらホワイトソース風のものを作る。通常はマーガリンではなくバターを使う。
 ジャガイモとニンジンを下茹でする。
 オリーブオイルでタマネギ、キャベツを炒める。
 ホワイトソース風のものに具材を入れ、マヨネーズ、水、酒、みりんを加えて、コンソメの素、塩、コショウで味付けをする。
 そのまましばらく弱火で煮込む。
 とろけるチーズを入れて全体に混ぜ合わせる。



ほうれん草と卵

「ほうれん草の卵とじ風」
 これも料理名が思いつかない。
 ほうれん草を下茹でする。
 鶏肉をオリーブオイルで炒める。
 シーチキン缶、トマトを加える。
 酒、みりん、しょう油、和風だしの素、塩、コショウを味付けをする。
 スクランブルエッグを別に作って、最後に混ぜ合わせる。
 作り方からしても、これはほうれん草の卵とじではない。

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック