
熱田区千年1丁目の八幡神社(地図)。
すぐ近くにある千年2丁目にある八幡社と関係があるのかないのか。
千年2八幡社は1837年に開発された熱田築地前新開(のちに作良新田)の神社で、千年1八幡神社は1675年に御船奉行の横井作左衛門が開発した船方新田にある神社なのだけど、土地としては千年1の方がずっと古い。ただ、横井作左衛門が勧請したという話は伝わっておらず、いつ誰が祀ったのかがまったく分からない。情報がほとんどないので分かることは少ない。
そのあたりについては神社サイトの八幡神社(千年2)のページに書いた。
現場で分かったこともあまりなく、鳥居裏には大正十二年とあるけど、これは鳥居が奉納された年というだけで手がかりにはならない。
町中の中規模神社でこれだけ情報が少ない神社はあまりない。今のところお手上げ状態だ。








【アクセス】
・地下鉄名城線「伝馬町駅」から徒歩約26分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする