
昭和区西畑町にある樫ノ木龍神(地図)。
神社でもなく祠ですらなく石碑のみで、事情を知らないとなんでこんなところに樫ノ木龍神の石碑があるんだろうと思うだろう。
昭和31年にここのアパートの大家さんの奥さんが川原通で苦しんでいる龍神の夢を見て見にいってみたらこの石碑が落ちていたので持ち帰って敷地で祀ったのだという。
もともと樫ノ木龍神がどこでどう祀られていたのかは分からない。石碑の横には昭和十四年とあるので、このあたりの宅地開発と関係がありそうだ。樫の木で祀っていたのか、溜め池で祀っていたのか。
その他のことは神社サイトの樫ノ木龍神(西畑町)のページで。



【アクセス】
・地下鉄鶴舞線「川名駅」下車徒歩12分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする