
緑区鳴海町相原郷にある諏訪社(地図)。
鳴海村から独立した相原村の氏神だったのだけど、相原村の実質的な独立は古く、もともとの氏神は熊野社だったという。
その熊野社は神ノ倉にある熊野社というのだけど、そのあたりの経緯がはっきりしない。熊野社があったところに諏訪社を建てて、もともとあった熊野社を神ノ倉に移したという話があり、相原村に諏訪社と熊野社が別々にあって、それを徳重の集落で譲り受けたという話もある。どちらかが本当なのか、どちらとも違うのか、よく分からない。
神ノ倉の熊野社は式内の愛知郡伊福神社だったなどともいい、伊福利部連命も祀っている。それでますます混乱する。
詳しくは神社サイトの諏訪社(相原郷)のページで。










【アクセス】
・名鉄名古屋本線「鳴海駅」から徒歩約40分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする