
緑区鳴海町上汐田にある秋葉神社(地図)。
扇川の堤防上にあって、扇川は昭和45年に大規模な河川改修工事を行っているから、この場所に移されたのはその時期ではないかと推測する。
社号標の裏に昭和四十八年と刻まれているから、それが遷座の年かもしれない。
改修工事の前は土手に祠があったという話もある。それが秋葉祠だったとすると、創建はいつになるだろう。
ここは鳴海の集落から外れた場所で、明治までは家もほとんどなかったようなところだから、秋葉祠も明治後期以降、昭和に入ってからという可能性も考えられる。
いずれにしても詳しいことは分からない。その他のことについては神社サイトの秋葉神社(上汐田)のページで。





【アクセス】
・名鉄名古屋本線「鳴海駅」から徒歩約8分
・駐車場 なし
記事タイトルとURLをコピーする