緒畑稲荷神社に集うウカノミタマと仲間たち

神社仏閣(Shrines and temples)
緒畑稲荷神社(三王山)

 緑区鳴海町三王山の千句塚公園にある緒畑稲荷神社(地図)。
 三王山の地名は、ここに山王社があったことから来ているというのだけど、その山王社はどこへ行ってしまったのか調べがつかなかった。
 その代わりというわけではないのだろうけど、今は緒畑稲荷神社がある。
 緒畑の名は伊勢の緒畑原から倉稲魂命(ウカノミタマ)を勧請したことから来ているという。緒畑原は今の伊勢市小俣で、そこにあったウカノミタマを祀る神社といえば、式内の小俣神社のことではないかと思う。だとしたら、当初、この神社は稲荷社ではなかっただろう。稲荷社としたのは江戸時代に入ってからではないだろうか。
 なかなかにディープな世界観が社を中心に展開されている。何か得体の知れない有象無象が棲みついているように思えたのは私の思い過ごしだろうか。
 歴史などについては神社サイトの緒畑稲荷神社(三王山)のページで。



緒畑稲荷神社(三王山)入り口の稲荷像




緒畑稲荷神社(三王山)階段と社号標




緒畑稲荷神社(三王山)境内堂前とキツネ像




緒畑稲荷神社(三王山)社のお堂




緒畑稲荷神社(三王山)堂の内部




緒畑稲荷神社(三王山)石仏など




緒畑稲荷神社(三王山)御嶽教石碑と石仏




緒畑稲荷神社(三王山)祭神名石碑




緒畑稲荷神社(三王山)荒熊大神石碑




緒畑稲荷神社(三王山)昭和十六年石柱

【アクセス】
 ・地下鉄桜通線「野並駅」から徒歩約26分
 ・駐車場 なし
 
記事タイトルとURLをコピーする
コメント
コメント投稿

トラックバック